· 

ブログの毎日投稿を続けることは、本当にSEO対策になるか?

ふかふか毛糸で編んだ、あみぐるみくまちゃん
ふかふか毛糸で編んだ、あみぐるみくまちゃん

アカウントがないと見れないSNSより、誰でも見れるブログの方がユーザーの範囲が広い

ブログがSEO対策になることはよく知られていることだと思います。個人的には、InstagramやTwitterなどのSNSより、ブログに力を注いだ方が良いのではないかと思っています。理由は、SNSを見る人はアカウントを持っていなくては見ることができません。そうしますとユーザー層は限定されてしまいます。マルシェでも、ハンドメイドがお好きなお客様はInstagramのホーム画面をずっとスライドしながら商品をチェックしています。でもマルシェに来るお客様はそういった人ばかりではなくて、SNSをやっていない人もけっこう沢山います。そうしますとサーチエンジンで表示されるブログなど、アカウントを持っていなくても情報にたどり着けつツールは、SNSユーザーよりもユーザーが多いと思うのです。SNSをやっていない人でも、何か分からないことがあって調べ物をするときには、検索エンジンでキーワード検索をしませんか?

 

ブログの毎日投稿は早い段階で脱落した

そのためか、ある時「ブログはSEO対策になるから毎日投稿を目標にすると良いですよ」と、あるユーチューバーさんがおっしゃっていました。その話を聞いて、私もそれを頑張ろうと思っていました。実際、毎日とまではいかないですが頻繁に投稿していました。でも私は主婦ですので、イレギュラーな用事が日々頻繁に入ります。そんな日々を送っていますので、夜は不眠症になることもなく、疲労からソファーで寝落ちをすることもしばしばありました。毎日ブログをのんびりと書く時間はありません。そのため毎日投稿は、随分前から脱落してしまいました。

毎日毎日あみぐるみについて語るネタがなかった

加えていくらあみぐるみが好きでも、なかなか毎日毎日あみぐるみについて語るネタがないというのも正直なところです。でも、雑記ブログのようにテーマがあれやこれやとバラバラになってしまっては、だんだんブログの価値はなくなりやっている意味もなくなってしまうような気がして、テーマは「あみぐるみ」と「マルシェ」のことに的を絞った特化ブログを目指しました。

ブログを毎日投稿していたら、内容が薄っぺらくなった

ユーチューバーさんがすすめたような毎日投稿はできなくとも、できるだけ頻繁に投稿するようにしていました。どうもブログで稼いでいる人は、朝から晩までブログを書いているようですね。とてもじゃないですが、そんな時間は捻出できません。そんなある日、自分のブログを読み直してみました。「ああ・・・、これは内容が薄いわ」とやっと気が付きました。時間がない中で頻繁に投稿しようとすると、記事の内容が薄っぺらくなってしまうのですね。「あまりにも内容が薄いと、読んでもらえないのではないの?」と今度は不安に思えてきました。

ブログの内容を書き直したらgoogleにインデックスされる記事が増えてきた

役に立つ内容でなければ、いくら記事数がたくさんあっても、読み手の滞在時間が短くなるので結局SEO対策にはなりませんよね。そこで、記事を増やすのは思い切ってやめて、今は内容を書き直しています。googleサーチコンソールというアクセス解析がありまして、それの読み取り方を私はまだよく理解できていないのですが、だんだんとgoogleに表示される記事が増えてきたのは分かりました。ということはつまり、記事数よりも内容が大事ということなのではないか・・・と結論に至りました。

 

googleにとっては検索の精度こそが商品なので、スパム的にキーワードを盛り込むのはやめて、普通に書いた

こキーワードでよく検索されているキーワードを調べて、そのキーワードを含んだ記事を書くといいよ」という意見はよく聞きます。逆に「googleは頭が良いので、スパム的にキーワードを盛り込むと返って上位表示されなくなる」という意見もよく聞きます。「真逆な意見で、一体どうしたらいいのだろう・・・?」と悩んだ末、キーワードをあまり意識せずに普通に記事を書くことにしました。googleは頭が良いと聞いて、「姑息な手段を使っても絶対見破られるに決まってる」と思ったのです。googleにとっては、検索の精度こそが商品なのでいかに見破ることが重要です。実際、SNSでよく垢BANを食らっている人がいますよね?AIはよく見破るなあと感心していましたので、この世界でも地道にコツコツやった方が勝つに違いないと判断しました。

検索上位を狙うためとはいえ、機密情報は公開できない

ネタがないのなら編み図を公開したり、製作の仕方やノウハウを書いたらいいじゃないと思われるかもしれません。そのような内容は確かにニーズが高く、他のあみぐるみ作家さん達も「作り方」や「編み図」などをブログで公開しています。ニーズが高いので確実に検索上位に上がってくるとは思います。ブログの他のページでも書きましたが、私には大きな疑問があります。「そんなに簡単に技術を公開しちゃっていいの?」と思っています。どこの会社でも技術は企業秘密にしているのに、どうしてハンドメイド作家だけで洗いざらい技術を公開することが良しとされているのか?まだ納得いく理由が見つかっていないのです。

 

情報を売ろうとしている人が、その商品の情報を洗いざらい公開していいのか?と心配になる

とあるハンドメイド作家さんが、先輩のコンサルの人に「自分の持っている技術や情報を全部ブログに書きなさい」と言われたそうです。そのハンドメイド作家さんは自分でもコンサルをやろうと思っていたらしく、「全部公開したら、売れる情報がなくなってしまうのではないの?」と思ったそうです。そしたらコンサルの人に「全部公開したら売れる」と言われたそうです。この話を聞いて、コンサルの人が先生であったとしてもハンドメイド作家さんの考えの方が正しいのではないの?と思いました。これから自分が情報を売って仕事をしようというのに、どうしてその大切な情報という商品を値段もつけずに公開してしまうことが良しとしているのか?全く腑に落ちませんでした

 

「私は作り方を独り占めにしたくない」人には様々な価値観があると知る

またとあるハンドメイド作家さんは、Instagramで「私は作り方を公開する、なぜなら作り方を独り占めしたくないから、フォロワーさんにも教えてあげたいから」というのです。もちろん、それが楽しくて趣味としてやっているのなら良いのではないかとは思います。逆に自身で製作した作品を売っていこうとするならば、模倣作品が出てしなうので公開しない方良いのではないかと思います。どうしてハンドメイド販売だけ、手の内をさらけだしてしまうのか?現時点ではまだ納得できる理由がわかりません。

製作動画には集客効果があるらしい

確かに、ハンドメイド専門のネットショップでは製作動画を推しているかもしれません。でもそれは、製作する人が得をするのではなく、製作動画が集客効果があるからではないかと思うのですよね。個人的には、自分の技術は公開ぜずに、完成した商品や製作風景などを公開するのが良いのではないかと考えています。なぜなら、製作動画で人が集まったとして、それは自分で作ることが好きな人が集まったのであって、ハンドメイド作品を買いたい人が集まったわけではないような気がするからです。

minneのアクセス解析では「キット」でよく検索されている

ネットショップで自分の作品にたどり着くときに、キーワード検索からたどり着く場合があります。どのようなキーワードで検索されたか、アクセス解析で知ることができます。特に多いのが「キット」ですね。ハンドメイドのネットショップに訪れる人は、だいたい自分でも作るのが好きな人が多いです。そのため、キットを手に入れて自分で作って楽しみたいという方もたくさんいらっしゃると思います。作品として販売するよりキットとして販売した方が手間もかからないので良いという方は、キット販売はとても良いと思います。でも、自分の一番思い入れのある作品はキット販売しない方が良いのかなとも思ってしまいます。

あみぐるみやマルシェの特化ブログにすることに決めた

 

このような考え方から、「製作方法」や「編み図」は公開しないことに決めました。多くの人とはテーマが違いますが、「あみぐるみ」や「マルシェ」について、とことんどこまで語れるかゲームをやるつもりでブログを続けてみます。

関連記事

pokapokazakulin.jimdofree.com Blog Feed

ブログの毎日投稿を続けることは、本当にSEO対策になるか?
>> 続きを読む