· 

「あみぐるみ」のお手入れ方法を紹介します

男子が持っても違和感のないあみぐるみくまちゃん
男子が持っても違和感のないあみぐるみくまちゃん

あみぐるみは洗濯できますか?

飾りのついていないシンプルなデザインのあみぐるみなら洗濯できますが注意が必要です。

目や鼻が刺し目でボンドで接着しているあみぐるみは、その個所はザブザブ水につけないようにしましょう。ボンドが溶けて刺し目が取れてしまいます。

また、強く引っ張ったら取れやすい飾りがたくさんついたあみぐるみも、装飾品が取れないようにその部分は水につけずに洗うのがおすすめです。

洗濯機で洗えますか?

頻繁に洗濯を繰り返すと毛糸が縮んだり手触りが固くなってしまうため、洗濯機で洗うのはおすすめしません。洗濯機は水の流れや摩擦であみぐるみの形が崩れてしまいます。

手洗いがおすすめです

お洒落着洗いの洗剤をバケツや洗面器の中に溶かし、あみぐるみの表面を水面に優しく触れさせる程度で洗うのが良いかと思います。あまりにも強い洗剤を使うと、色落ちや糸の劣化を招きます。

優しくタオルで水分を取る

優しく表面を洗ったら、次はタオルで優しくポンポンと触って水分をふき取りましょう。こすったり、強くたたくのは形が崩れたり毛糸が痛むのでやめた方が無難です。

日陰干しする

直射日光や高温の場所にあみぐるみを置くのはやめて、風通しの良い場所で日陰干しします。あみぐるみを直射日光に当てると、色あせの原因となり劣化する可能性があります。

 

布団乾燥機で少しだけ乾燥させる

 

日陰干しでしっかり乾燥しない場合は、布団乾燥機で少しの時間、あみぐるみを乾燥させます。ただし、長時間乾燥させるのはあみぐるみが痛むといけないのでやめた方がいいでしょう。

除菌スプレーをかけて優しくふき取る

洗剤で洗うのが心配な方は、あみぐるみに除菌スプレーを吹きかけて、優しくウェットシートでポンポンとたたいて汚れを取るのもおすすめです。

pokapokazakulin.jimdofree.com Blog Feed

「あみぐるみ」のお手入れ方法を紹介します
>> 続きを読む

あみぐるみを製作しながら出店
あみぐるみを製作しながら出店

かぎ針編みのあみぐるみくまちゃん「ぽかぽかざっくりん」

ホームページ(トップページ)へ

 

◎ハンドメイドの木製雑貨とオリジナルキャラクターのあみぐるみを販売

外出時に持ち歩けるくまのあみぐるみ

刺繍で可愛くお顔り

木製雑貨は、木の自然な曲線を生かした商品

◎ネットショップminneBASEで販売

◎追加送料が無料

◎¥6000以上お買い上げで送料無料

 

◎まとめ買いがお得

ネコポス宅急便コンパクト対応商品あり

◎愛知県内のマルシェで出店

あみぐるみを製作しながら出店

木工ワークショップ「ロボットキーホルダーを作ろう」を開催

意匠権取得済み商品あり

 

◎ホームページに、ネットショップ、SNS、ブログのリンク、活動実績

お近くの方で、直接商品をご覧になりたい方はぜひお立ち寄りください。お気軽にお声をかけていただけると嬉しいです。

 

 YouTube   Instagram    Note 

本ホームページに掲載されているすべてのコンテンツ(テキスト、画像、動画、ロゴなど)の著作権は、ぽかぽかざっくりんに帰属します。無断で複製、転載、改変、配布することを禁じます。